
こんばんわ、YUNです。
今回は、ワードプレスの通称Gutenberg (グーテンベルク)エディタの機能のひとつ「グループ化」の解除方法についてシェアしたいと思います。
消し方がわからず…グループ化が重複してしまった件

ブロックエディタの使い方に慣れていなかったせいか、グループ化の解除の仕方がわからず、適当にいじくりまわしているうちに、コンテンツ構造がカオスのことになってしまいました…

こちらはブロックナビゲーション。
グループの激しいネスト構造が見て取れます…
[quads id=4]
グループ化の解除方法について
左上にあるブロックナビゲーションのアイコンからグループ化しているブロックをクリックします。
すると、グループ化しているブロックの場所に移動するので、その状態で左にある詳細設定のアイコン→グループ解除を選択して無事解決するはずです。
あとはこれを繰り返すと…

グループ化しまくりでカオスになっていた文書の概要部分もこれですっきりしました。
なお、ブロックをグループ化した直後ならグループの解除はわかりやすいのですが、クリックをひとつでも挟んでしまうと、ブロックナビゲーションを経由しなければグループ解除はできないようです。
ちょっとわかりづらい。
左上にあるブロックナビゲーションはよく使いそうなので、ショートカットのShift + Alt + Oは覚えておいて損はないかも。
まとめ
約2年ぶりにワードプレスに触ったのですが、知らぬ間に標準化されていたブロックエディタはとても新鮮でした。
プラグインで従来のクラシックエディタに変更することも検討しましたが、2021年にクラシックのエディタのサポートが終了らしいので、今のうちにこの新エディタに慣れておこうと思います。
昔に副業でやっていたNaverまとめのように感覚的に操作ができるため、個人的には好きです。
ではでは。