「株デイトレ日記」の記事一覧

2023年のトレード方針について

2022年はなかなか難しい年だった。 特に下半期に関しては全くいいところがなく、損失を広げるばかりだった。 板読みの天才トレーダーに憧れて板読みメインのトレードをやっては見たものの、自分にこのやり方は合っていないというこ […]

俺に板読みは無理だった

今年の一年間、板読みメインにデイトレをやってきたけれど、結論から言うと、自分には板読みは向いていないと感じた。 板読みは難しい まず第一に、板を見ていてもその後の動きなんてわからない。録画したトレード動画を見返していると […]

就寝時間と起床時間の固定

直接トレードには関係ないけど、良好なメンタルを保つために必要な睡眠について自分なりにメモとしてこの記事を作成する。 特に、寝る時間と起きる時間を完全固定することにより、生活のリズム+メンタルを良い状態に保ち、それはトレー […]

貸借・非貸借

突然動き出した銘柄に凸する際に意識しておきたのが貸借なのか非貸借なのかということ。 貸借銘柄だと割と高値で売り圧力が強くなるのはもちろん、一度の売りのスイッチが入ると下げがなかなか止まらないことはよくある。 寄り凸もそう […]

底堅さ

最近迷走中で、下落を拾うトレードも上手くいかないし、かと言って順張り気味に上を買いに行くトレードも下手くそなため、八方塞がり状態にある。 ただ、上を買いに行くトレードにて最近大切だと感じたことは、底堅さを感じること。 板 […]

空売り

今までは買い一辺倒でやってきたが、空売りという選択肢も選べるとトレードの幅が広がり良いのではと最近思うようになってきた。 ストップ高付近で空売りしたい衝動に駆られることもあるが、ストップ高付近というのは買いの力が強まって […]